1. 一般教育目標
脳神経外科は、他科に比し緊急性を要する場合が多いので、その適切な診断・治療の要点を把握・実施する能力を養う。その他、一般的脳外科疾患についても診断・治療の概要を理解する。
一般教育目標
- 脳神経外科の初期研修の場は、外来ではなく、病棟での患者管理が主体になる。
- 外傷、脳血管障害の症例をできるだけ多く経験し、その病態の要点の把握と治療法の説明を要領よく行うことができる。
- 医学・医療の進歩に伴い、より高度のQOLが要求され、患者からもより高度の説明を求められる時代になった。
よって、これらに対応できる幅広い知識・技能を身につける。
行動目標
- 病歴聴取・患者診療ののち、病態の要点を定めることができる。
- 鑑別すべき疾患を挙げ、必要な検査の計画を立てることができる。
- 病棟での処置、例えば術創状態の評価や対処ができる。
- 気管内挿管、胃管挿入、IVH管留置等の重症患者への対処ができる。
- 特殊検査処置として、腰椎穿刺、髄液細胞の判定、CT、MRI、脳血管造影及び所見の読影ができる。
- 各種診断書の書式の違いを理解し、要領よく仕上げることができる。
- 紹介医やパラメディカルとの適切な対応ができる。
- 退院症例のカルテ、X線フィルム等の整理を誠実にする。
- 症例検討会などで病棟看護師へ医学講義ができる。
2. 教育
- <脳神経外科の週間スケジュール>
月: 院内合同レクチャー・カンファレンス; 17:00~18:00
水: 病棟回診(神経内科と合同回診); 14:00~15:00
神経放射線カンファレンス; 17:00~18:00 - 指導医とともに、毎日回診を行う。
- 各症例(主治医として約10名の患者を受け持つ。)は手術前、後のカンファレンスで発表する。
3. 記録
受持症例のリストを作成する。
4. 評価
指導医、関連科指導医、病棟師長の意見を総合し、次の項目について脳外科研修指導者が評価する。必要に応じて口頭試問、レポート提出を行う。
- 初期臨床研修(厚生省)到達目標の自己評価表
- 社会性、倫理性、人間性
- 医学的知識
神経学、外科学、脳神経外科の基本的な知識を身につけているか。 - 技術
診療、検査、治療を的確かつ速やかに行うことができ、全身管理とともに専門的な脳外科管理ができる。 - 総合力
診察した患者、施行した検査、手術、治療成績をまとめてカンファランス学会発表、論文発表ができる。