入院時の持ち物

入院時の持ち物

  • 保険証またはマイナンバー保険証・診察券
  • (対象の方)限度額適用認定証、公費負担医療証、食事料の減額認定証
  • かかりつけ医の薬とお薬手帳
  • タオル類・下着・靴下
  • パジャマ類
  • 飲料水(水・お茶)
  • 飲みもの用のコップ:割れない素材のもの
  • 箸・スプーン・ストロー:術後の安静期間はストローがあると水分補給が楽です。
  • ウエットティッシュ等
  • 洗面洗髪用具(歯ブラシ・歯磨き粉・シャンプー・石鹸・ボディーソープ等)
  • イヤホン:病室でテレビ等を視聴するのに必要です。
  • 履きやすい靴
  • その他身の回り品
  • 印鑑等

注意事項等

  • 入れ歯のある方は紛失防止のためにも、保存容器(タッパウェアなど)をご持参ください。
  • 基準寝具(ふとん、毛布等)は病院が準備します。
  • 手術を受けられる患者さんは、使い慣れた前開きのねまき等が便利です。
  • 1階売店で病衣(手術時使用可)を有料で貸し出していますのでご利用下さい。なお、使用後は必ず病棟にお返し下さい。
  • テレビやコインランドリーを利用するには、テレビカードが必要です。1階正面玄関横や病棟デイルームで販売しています。(1枚 1,000円)
  • 入院時に必要な私物は患者さん及びご家族にて保管・管理をお願いします。入れ歯・補聴器・眼鏡などを破損・紛失しましても当院では、責任を負いかねますので、ご注意ください。
  • 現金や貴重品は、原則としてお預かりできませんので、必要最低限として出来るだけお持ちにならないようにしてください。
    一般病床の床頭台に鍵つきの引き出しがありますので、こちらをご利用下さい。
    万一盗難・紛失等が発生しましても当院では責任を負いかねますので、ご了承お願いします。
    (銀行ATMは、1階放射線待合横に宮崎銀行 ATM、1階売店(コンビニエンスストア)内にATMがあります。)

売店等営業時間

売店(1階 ファミリーマート)

7:00~22:00(年中無休)

レストラン(1階 ベルエポックカフェ)

月曜日~土曜日 9:00~17:00
店休日 日曜日、年末年始

銀行等キャッシュコーナー(1階)

平日のみ 9:00~18:00

  • 宮崎銀行

コインランドリー(1、4、5、6、7階)

7:00~20:00

「診療に伴い発生する試料等の医学研究への利用」に関する包括的同意について

当院では、患者さんにより良い医療を提供するために日々努力を続けておりますが、更なる医療水準の向上のためには、診断や治療の進歩に貢献する研究、様々な観点からの病気解析、及び医療従事者への教育などに対する積極的な取り組みが必要不可欠だと考えております。このような取り組みを行なっていくため、以下のご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

1. 診療に伴い発生する試料について

患者さんが当院で診療を受けられますと、患者さん自身に関する様々な診療情報や試料(病歴、レントゲン・超音波・CT等の画像情報、血液・尿などの検査試料、手術で切除した組織等)が集められます。これらは患者さんの診療に必要なものとして採取・保管されますが、診療上不必要になった場合でも、医学教育や研究のための大切な試料となることがあります。これらの試料は、病気の診断や治療の研究、教育や精度管理の目的で使用されることがあります。

2. 包括的同意とは

包括的同意とは、診療に伴い発生する様々な試料を、将来の医学教育や医学研究などのために使用することに対して同意を頂くことです。
なお、各々の医学研究の内容については倫理委員会で十分審議された上、これによって承認された範囲内で、その試料等を研究に使用させていただきます。

3. 自由意思による参加、拒否及び撤回について

研究への試料等の提供は自由意思によりますが、原則として、患者さんから不同意の意思表示がない場合には同意があったものとみなし、試料等を研究等に使用させていただきます。同意されない場合は、担当医までその旨お伝えください。
なお、同意されない場合であっても、診療に際して不利益が生じることは一切ありません。

4. 個人情報の保護について

試料等は当院が責任をもって保存・管理し、適切に使用します。使用にあたっては、試料等を匿名化して取扱うなど、個人が特定されないよう配慮を行い、個人のプライバシー保護に最善の注意を払います。
また、これらの試料等を利用した医学研究や医学教育によって得られた成果が、各医学会や専門誌で発表される場合でも、個人が特定されることは一切ありません。

今後とも皆さまにより良い医療を提供するために、ご理解ご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。

宮崎県立宮崎病院 院長

患者さんへのお願い

自分自身の健康・生命を守る最高の担い手は患者さん自身です。その患者さんと共に私たちは医療を進めていることをご理解ください。
 医師及び医療従事者とのより良い人間関係を築けるようご協力をお願いします。

  1. 心身の状況とその他の必要事項について、詳しく正確にお伝えください。
  2. 検査や治療の内容を十分理解し、合意の上でお受けください。
    説明がよく理解できない場合は、納得できるまでお尋ねください。
  3. 医療の安全性を高めるための努力を最大限に行っていますが、あらゆる医療行為は本質的に不確実であり様々な危険を伴います。意図せざる結果が生じる可能性をご理解ください。
  4. 当院は臨床研修病院として卒後研修教育を担っており、研修医が診療に携わっております。
    また、看護学生及び医療技術学生等の臨床実習機関でもあり、厳重な監督の下に研修を行っております。
    以上、ご理解・ご協力をお願いします。
  5. 医療の安全性を保ち、他の患者さんの安静を損なわないようにお願いします。
  6. 病院職員や他の患者さんへの下記のような行為は絶対におやめください。
    • 暴力・暴言や、セクシャルハラスメント
    • 大声を出しての威嚇や不当な要求
    • 院内での飲酒(ノンアルコール飲料等の類似飲料も含む)・喫煙(電子・加熱式たばこ等も含む)など、他の方々に迷惑のかかる行為
    以上のような行為があった場合は、状況により診療をお断りします。
    また、必要に応じて警察に通報します。
  7. 当院では、皆様の健康管理と受動喫煙の防止の観点から、敷地内全面禁煙としています。

退院について

  • 入院費用のお支払いが済みましたら、入院病棟の受付クラークに領収書の確認をしてもらってから退院して下さい。
  • 退院は原則として午後1時までにお願いします。

ネームバンドの着用

入院されますと、医師・看護師・薬剤師・検査技師など多くの医療従事者が関わります。患者さんの名前確認には、十分配慮しておりますが、より確実にするため、ネームバンドの着用をお願いしております。

入院中の診療

  • 入院生活や病状、治療等についておききになりたいことがありましたら、遠慮なく医師・看護師にお尋ね下さい。但し、電話による病状等のお問い合わせにはお答えできませんのでご了承下さい。
  • 当院では、必要な看護はすべて看護師が行っていますが、乳幼児や患者さんの病状等により、担当医が必要と認めた場合はご家族の付き添いを認めています。
  • 付き添いを認められた方への食事及び寝具の提供はいたしません。 ( 寝具・ベッドを有料で貸し出ししております。(株)エミング0985-48-1001へ電話にて申し込みください。)

お食事

 医師の指示に基づき、食事療法を必要とする患者さまには特別治療食を、食事制限のない一般の患者さんには一般食として、個々の患者さんの症状に適した食事を提供しています。
 食物アレルギーをお持ちの患者さまには、アレルギー対応の食事を提供しますので、スタッフにお申し出ください。

 入院中のお食事内容の詳細については「栄養管理科」をご参照ください。

  • 病院食以外の食品は持ち込まないようにしてください。
    (食品を持ち込む際は、医師や看護師へご確認ください。)
  • 食事代として自己負担が必要ですが、住民税非課税世帯の方等は負担額の減額制度がありますので、事前にお住まいの(住民票がある)市町村役場窓口へご相談ください。

入院の手続き・必要書類

入院の手続き

  • 入院当日に入院申込書、保険証(後期高齢者証、その他公費医療費受給資格証)、診察券をお持ちください。
  • お手続きは2階㉑患者支援センター窓口で行います。上記のものを患者支援センター窓口にお出しください。
  • 入院された後で保険証が変わったときは、入院病棟の受付クラーク、もしくは2階医事課にご連絡ください。
  • 交通事故、労務災害等で入院される場合は、医事課へ申し出て下さい。

必要書類の提示について

入院手続きの際、できるだけ早めに次の書類のご提示をお願いします。

  1. 入院申込書(「入院のご案内」)の中に入っています。
  2. 保険証
  3. 後期高齢者受給者証
  4. 食事料の減額認定証 (非課税世帯の方で、食事料の減額認定を受けている方のみ)
  5. 限度額認定証(各保険者にて事前申請された方)

提示場所:2階㉑患者支援センター窓口 食事料減額認定証、及び限度額認定証の見本 

入院後、再度保険証等のご提示をお願いすることがあります。また、毎月1回、保険証の確認をさせていただきます。
保険の変更やご住所の変更がある場合は、できるだけ早くお知らせください。
医療費支払については、高額療養費委任払い、又は現物給付払いなどの助成制度があります。
詳しくは、国民健康保険の方はお住まいになっている市町村の国保担当課へ、社会保険の方は各保険者へご相談ください。

医事課2階㉑患者支援センター窓口裏
受付時間平日の午前8時30分から午後5時まで