宗教的な理由等で輸血を拒否する患者が手術や侵襲的検査を受ける際の取り扱いについて、当院の方針は以下のとおりです。
方針
当院では、宗教的輸血拒否に対しては、「相対的無輸血」の方針を取ります。
輸血以外に生命の維持が難しい状況では、患者さんの同意の有無に関わらず輸血を行います。そのため、「無輸血治療」を希望される患者さんへの必要な検査、手術などについては、当院での施行を希望されるか他の施設を紹介するかご相談させていただきます。
担当医ともよくご相談いただき、検査・手術などを受けるかご検討ください。
(文書所管:輸血療法委員会)