当院では、平成19年1月にがん治療センターを開設しています。
現在は「血液内科」「化学療法科」「緩和ケア科」の3科で構成されており、全県レベルの基幹病院として、患者さんの立場に立ち、高度で質の高いがん医療を提供しています。
また、院内に「がん相談支援センター」を設置し、がんによって生じる心配事や不安なことのご相談を受け付けています。
当院でのがんの治療並びにがん相談支援センターの利用については、お気軽に御相談ください。
血液内科
- 血液内科は、白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫などの造血器悪性腫瘍、再生不良性貧血などの造血不全疾患や、また血小板減少性紫斑病などの血小板・凝固異常などを対象として、診療を行っています。
- 造血器悪性腫瘍に対して抗がん剤による化学療法、および難治例に対しては、自家または同種造血幹細胞移植などを行っています。
- 今後は、Precision medicineとよばれるゲノム医療に基づく診断、治療にも、取り組んでいく予定です。
化学療法科
- 化学療法は、いわゆる抗がん剤治療のことであり、外科手術、放射線療法などと併せ、集学的治療を実践していくためのがん治療の柱の一つです。
- 化学療法科では、腫瘍専門医を中心に、患者さんに応じた抗がん剤の選択、投与量、投与頻度の検討を行い、患者さんに応じた治療を提供しています。
緩和ケア科
- 緩和ケアとは、患者さんが感じる身体的な痛みだけではなく、これに絡み合う複雑な痛み(トータルペイン=全人的苦痛)を軽減させる医療です。
- 緩和ケアを受ける時期は、終末期に限るものではありません。誰でも病気の診断時から何らかの苦痛があるため、緩和ケアは治療と平行して行われます。
- 当院では、緩和ケア外来を設置しているほか、緩和ケアチームでは、治療を継続できるような支援や病気とつきあっていくための方法も一緒に考えていきます。
緩和ケアチーム
当院には緩和ケアチームがあります
緩和ケアチームは、医師、薬剤師、管理栄養士、理学療法士、看護師、臨床心理士、医療ソーシャルワーカーの多職種で 構成され、特に各部署には緩和ケアリソースナースという専門的な研修を受けた看護師が配置されています。
患者さんの体や心の様々な「痛み」を取り除き、QOL(Quality of Life=ひとりひとりがより人間らしく生きていくこと)を高めていく医療を「緩和ケア」や「緩和医療」といいます。
緩和ケアは患者さんが感じる身体的な痛みだけではなく、これに絡み合う複雑な痛み(トータルペイン=全人的苦痛)を軽減させる医療です。従って緩和ケアを受ける時期は、終末期に限るものではありません。誰でも病気の診断時から何ら かの苦痛があるため、緩和ケアは治療と平行して行われます。私たち緩和ケアチームは、治療を継続できるような支援や病気 とつきあっていくための方法も一緒に考えていきます。
今後、多くの方が緩和ケアに対する理解を深め、緩和ケアの”輪”が広がることを願っています。
緩和ケアチームの主な活動内容
- 病棟ラウンド
医師・看護師・薬剤師・管理栄養士・臨床心理士が痛みやそのほかのつらい症状のある患者さまのもとに訪れ、症状が軽くなる方法を考えます。 - 緩和ケア外来
詳細は「緩和ケア外来」をご参照下さい。 - “ほっとスープ” の提供
玄米と昆布と梅干で作ったやさしい味のスープです。
第2・第4火曜日 午後3時~4時
~当院のがんへの取組について~
がん相談支援センター(がん相談窓口)
- がんによって生じる心配事や不安なことの御相談を受け付けています。
・他の病院に通院中の方やご家族もご利用できます。
・相談は無料、来院の相談も対応しています。
がん相談窓口の受付時間・電話番号は、上記のリンクを御参照ください。
外来化学療法センター
- 点滴による抗がん剤治療を外来通院で行うことができるセンターです。
- 抗がん剤治療の知識と経験を有する医師、薬剤師、看護師などがチームを組み、治療にあたります。
- また、当センターはがん以外の病気などの治療にも利用されています。
- 新病院開院にあたり、病床数を20床に増床し、最新の設備となっています。
ロボット(ダビンチ)支援手術
- がんの手術治療の一つとして、患者さんの負担が少ない低侵襲技術を用いた、ロボット(ダビンチ)支援手術を導入しています。
- この手術では、数カ所の小さな切開部から手術を行うため、傷が小さく、出血も抑えられ、手術後の回復が早く、患者さんの負担が軽減されます。
- 術者は鮮明な画像を見ながら、人の手首よりはるかに大きく曲がって回転する手首を備えた器具(鉗子)を使用し、精緻な手術を行うことができます。
- また、この手術はがん治療のほか、様々な病気に対する手術に利用されています。