宮崎県立宮崎病院産婦人科では、下記の臨床研究を実施しています。皆様には本研究の趣旨をご理解頂き、ご協力を承りますようお願い申し上げます。
研究課題名:既往帝王切開後妊娠の早期陣痛発来する患者の臨床的特徴に関する調査
1. 研究代表者と研究の概要
研究代表者
日本産科婦人科学会婦人科部長 藤田 恭之
研究の概要
このたび、県立宮崎病院における、帝王切開既往のある妊婦さんの予定帝王切開前に早期に陣痛発来する方の臨床的特徴に関して調査を行います。本調査は、宮崎県立宮崎病院倫理委員会の許可のもと、倫理指針および法令を遵守して実施しますので、ご協力をお願いいたします。
この研究を実施することによる、患者さんへの新たな負担は一切ありません。また患者さんのプライバシー保護については最善を尽くします。
本研究への協力を望まれない患者さんは、当院までお申し出下さいますようお願いいたします。
2. 対象となる方
西暦2006年1月1日より2019年12月31日までの間に、既往帝王切開後妊娠の適応で帝王切開術を受けた方を対象とします。
3. 研究実施機関
宮崎県立宮崎病院 産婦人科
4. 本研究の意義、目的、方法
本邦における既往帝王切開後妊娠に対する帝王切開術を施行する至適妊娠週数は定まっていないのが現状です。施行する妊娠週数を遅らせれば遅らせるほど、予定帝王切開前に陣痛発来し、緊急帝王切開が必要となる頻度が上昇します。緊急帝王切開術は予定帝王切開術と比較して、母児へのリスクが高いと考えられています。しかし、施行する妊娠週数を早くすれば早くするほど、児が未成熟の可能性が高くなり、呼吸障害や低血糖等の新生児のリスクが上昇します。
今回の調査では、予定帝王切開前に陣痛発来する頻度およびその妊婦さんの特徴を調べることにより、より適切な妊娠帰結時期を求めることを目的としています。
方法としては過去の診療録および分娩記録を参照し、後述する情報をプライバシーに十分配慮しながら解析する予定です。
5. 協力をお願いする内容
カルテから、以下の妊娠、分娩、新生児に関するデータを収集させていただきます。
帝王切開時の妊娠週数、分娩時年齢、妊娠分娩回数、緊急帝王切開の有無、妊娠糖尿病の有無、妊娠高血圧症の有無、気管支喘息の有無、甲状腺疾患の有無、心疾患の有無、切迫早産の有無、喫煙・飲酒の有無、生殖補助医療の有無、子宮内胎児発育遅延の有無、子宮筋腫合併の有無、早産既往の有無、妊娠中体重増加、身長、児Apgarスコア1分値、5分値、術中出血量、児の性別、NICU入院の有無、臍帯動脈結ガスpH
6. 本研究の実施期間
症例集積期間:研究実施許可日〜2020年12月31日
研究実施期間:研究実施許可日〜2025年3月31日
7. プライバシーの保護について
本研究で取り扱う患者さんの情報は個人情報をすべて削除し、第3者にはどなたのものか一切わからない形として、ロックのついた情報管理装置で保管します。ID、生年月日、住所等の患者さんの情報はすべて匿名化されています。
8. お問い合わせ
本研究の対象となる方またはその代理人(ご本人より本研究に関する委任を受けた方など)より、情報の利用の停止を求める旨のお申し出があった場合は、適切な措置を行いますので、その場合は当院の下記の連絡先までご連絡をお願いいたします。
施設担当者
宮崎県立宮崎病院 産婦人科 医師 仁田原 憲太
TEL:0985-24-4181 (代表)
FAX:0985-28-1881